はじめての「のり」☆
2025.05.15
心地よい春の陽気から少しずつ夏に向けての気候に移り変わりを感じる今日この頃…♪
大好きな外遊びで全力で遊ぶと汗をかいている様子も見られますので、水分補給や遊ぶ時間の調整も十分配慮しながら過ごしていきたいと思います!
今日は年長組のお友達が園外保育でした!外遊びをしている時に出発したので遊具の上から
「いってらっしゃ~い☆」とお見送りをしてくれる子も😊
屋上から年長さんをお見送りしていた体操の小野田先生☆
お兄さん先生が大好きなお友達がちょっとまぶしい空を見上げながら一生懸命手を振っている姿がとても可愛いですね😊
少しずつ広がっていく先生たちやお友達との繋がり😊
すべり台で遊んでいる時に「カンカンカン♪」と手で踏切を使って一緒に遊ぶ姿もとってもかわいかったので紹介します♪
最初は先生と一緒にやっていましたが、遊んでいる様子を見て集まってきた子たちがいつのまにか先生が少し離れた所で見守っていても自分たちで笑顔でやりとりしているところが微笑ましかった場面です😄
にっこにこの外遊び♪
外遊びから戻って来るときには「まだ遊びたかった~💦」という子もいますが、
楽しかったね!また遊ぼうね😊と、寄り添いながら気持ちの切り替えに繋がるように
声掛けをしていきたいと思っています。
そして外遊びから帰ってきて今日は、はじめての「のり」を使った活動をしました!
「のり」の面白さを知ってもらえるような活動になるように、少しお水で溶いた柔らかい「ときのり」に触れたり、食紅で色を付けた水をのりに混ぜて遊んでみたり、紙にぬって、のりがついた所に紙を貼ったり…♪
のりの感触が面白くてずっと触っている子、色水が混ざるのがお気に入りの子、
紙をいっぱい貼るのが楽しい子、紙をのりの入った入れ物に入れて実験の様に楽しむ子…😊
こちらで想定した遊び方じゃない方法で楽しむ様子を見ていると、
「なるほど!そうなるのか😄」と、大人も発見がいっぱいの時間になりました✨
こういう活動が好きなんだな💕という事を知れた時間になったので、
次の活動へのヒントに繋げて行きたいと思います!
はしもと くみこ